顎関節症について/診療についての詳細ページ/森本歯科クリニック


お問い合わせ

コラム

HOME

 

 


文字サイズの変更

 


 

顎関節症について


“う蝕(むし歯)”、“歯周病”と並んで歯科の3代疾患と言われるのが顎関節症です。

咬み合わせの不具合や、歯が抜けたまま長い間放置していると顎が適正な位置からズレてしまい、顎の付け根が痛くなったり“ボキ”と音がしたりします。 ひどくなると口が開かなくなることがあります。

このような症状があるときはレントゲンや顎関節機能運動分析装置(CADIAX)を用いて適正な顎の位置を探り出し、症状の改善に務めます。


 

前へ

次へ

 



 

 

前の画面に戻る


 

 

Tweet 


 

 

facebook area

 

 

 


 

 

 
 

 

 




 

診療日カレンダー
2023年3月

   1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
赤色の日付は休診です。

 


≪診療日カレンダー詳細≫


 



  Site Map